2学期が始まりました。今学期も基本的に毎週水曜日更新を目指して頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
今回の日記は、前回の日記に引き続き、8月18日(土)~21日(火)に奈良県曽爾高原で実施しました、「オーケストラ合宿」の報告をさせていただきます。
3日目 8月20日(月)

自由時間の後は、またまた合奏練習。夕食後は、今回の合宿で練習した文化祭公演と創立記念式典で演奏する全曲の通し練習を行い、合宿の成果を確認しました。
練習終了後、「新入生による小さな演奏会」を開催し、先輩たちに合宿での練習成果を発表しました。
4日目 8月21日(火)→最終日です。
前回の日記にも書きましたが、最終日は、今年初めての試みとして、合宿場の近所にある曽爾村立曽爾小学校へ出張演奏をさせていただくことになりました。この日は、曽爾小学校全校生徒の皆さんが夏休み中にも関わらず登校日として駆けつけてくださり、また曽爾中学校の皆さんも何名か来場していただきました。今回の公演では、9月の文化祭公演でやる予定の全てのプログラムを演奏させていただきました。皆さん、とても熱心に演奏を聴いて下さり、感謝しております。
公演終了後に、曽爾小学校鼓笛隊の皆さんが私たちのために演奏をしてくださいました。その鼓笛隊の演奏に、本校生徒も数名加わり、コラボレーションという形で、「ルパン三世」と「ヘビーローテーション」の2曲を演奏いたしました。小学生の熱心に演奏する姿を見せていただき、私たちもいろいろな意味で刺激をいただきました。ありがとうございました。
これからも、このような機会があれば、積極的に参加させていただきたいと思います。

この合宿で学んだこと、得たこと、練習したことを忘れずに、今後のクラブ活動に生かしていきたいと思います。
曽爾小学校の皆さんをはじめ、今回の合宿にあたりお世話になった全ての皆様に、この場を借りて深く御礼申し上げます。
文責:中